fc2ブログ

Entries

サタプロ41stまであと3日!~総会&機材講習2日目~

みなさんこんにちは。ブログ担当見習いです。
前回交互にブログを書くと言いましたが、今回は臨時で僕が書かせていただきます。

さて、今日の総会では当日の場所ごとの仕事内容の確認をしました。
実は場所によって仕事の内容が異なるのです!
例えば講堂の近くの仕事だと、講堂の入口に並んでいる人を整理したり、高校校舎担当ならば、お客さんの誘導をしたりします。
このことをきちんと理解しておかないと、当日非常にお客様に対して迷惑が掛かります。
なので仕事の内容を細かく説明しておかなければなりません。
役員の方々は分かりやすいようにクイズを交えながら楽しく説明をしていました。

また、今日は機材講習の二日目がありました。
昨日説明した通り、機材講習は二日間に分けて行われるのですが、今日はその二日目でした。
今日も多くの生徒が集まり、真剣に話を聞いていました。
機材講習モザイク

サタプロ当日まであと3日となりました!
我々実行委員全員、いよいよ頑張って行こうと思います!

ここからは部長直前メッセージのコーナーです。今回は広報部長、運営部長のお二人の直前メッセージを掲載します。
まずは広報部長の蘆田凌二郎さんです。それではどうぞ!

広報部長の蘆田凌二郎です。
いよいよ第41回サタデープログラムも明々後日まで迫ってきました。正直私はあまり実感がなくまだ1か月前のような感覚ですが場に流れる緊張感は凄まじいものです。実行委員一同サタプロ成功に向け各自努力している様子を見ると、もう成功を確信してしまうような感覚が芽生える程です。もちろん役員一同も最後の大詰めに取り掛かり忙しい日々で疲れますがそれ以上に多くのお客様をお招きし満足して帰っていただく、そんなサタプロに携わることが出来大変楽しい毎日です。
当日は実行委員一同誠心誠意お客様の対応をし、何としてでも第41回サタデープログラムを成功させますのでお楽しみに!

次は運営部長の木村一温さんです。

こんにちは、運営部長の木村です。

 “名前”はカッコいいが、実際は雑務が中心である運営部では、今、サタプロ当日の準備が大詰めを迎えております。ここでは、サタプロ当日お客様に楽しんでいただきたい3つのことを紹介したいと思います。

1つ目は、当日、お客様に配布される受付パンフレットです。例年に増してこだわったところでもあるので是非ご一読ください。

2つ目は、東海高校・中学の校舎の迷路です。(東海の校舎はとても複雑ですが、掲示や案内係がいるのでご安心ください)

3つ目は、もちろん講座です。私が以前講座を受講した時は、90分間が短く感じるほど楽しかったです!

昨日のブログの講座部長と統計部長のメッセージは面白い内容()でしたので、私は真面目路線で書かせていただきました。当日、皆様のご来校を、心よりお待ちしております!


東海高等学校・中学校サタデープログラム実行委員会 
サタデープログラム41stは2022年6月25日(土)開催予定!

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

お知らせ

プロフィール

サタデープログラム実行委員会

サタデープログラム実行委員会
サタデープログラムは東海高校・中学校にて、愛知県及び名古屋市の後援の下、私学助成金によって運営されている土曜市民公開講座です。
このブログでは、実行委員の活動の様子をブログ担当がお届けするほか、実行委員長による記事(通称“ぼやき”)を掲載します。
その他にもサタデープログラムに関する様々な情報を掲載致します。

FC2カウンター

ブログ内検索