こんにちは、サタプロブログ担当です。皆様、昨日の記事は見てくださったでしょうか。その記事の通り、サタデープログラム36thは新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止が決定しました。
正直、まだ実感が持てません。ここまで準備を進めてきて、ここまでやってきて...
感染症の影響なので仕方ないのは分かっていても、頭では理解できていても、まだどこかでは納得がいかないといった感じでしょうか。
僕も講座を担当していたので、「総会」で顧問の口から中止が発表された時はかなり動揺し、悔しい気持ちにあふれ、逆に思わず笑ってしまいました。しかし一番悔しいのは実行委員長と今回が最後のサタプロだった高校二年の皆さんでしょう。
実行委員の口からは「え?」といった声や動揺のざわめきが聞こえてきました。それもそのはず、サタプロ36回の歴史で初めての中止だったのですから。
僕は家に帰って、泣きはしませんでしたがかなり落ち込んで考え込みました。「今回呼べるはずだった講師は次回来てくれるのかな?」「コロナウイルス、いつになったら収まるんだろう?」等。
顧問の先生とも、少しお話させて頂きました。東海OBの医師の方も、今回の新型ウイルスを危惧していること。名古屋市にも保菌者がかなり沢山いるかもしれないこと。こんな状態で大人数を一時間半密室に閉じ込めるのは危険だということなど、様々なことを伝えてくださりました。中止について、納得を持たせてくれるような説得力のあるお話でした。
さて、ここまでいろいろと述べてきましたが、くよくよしてても仕方ありませんね。サタデープログラム37thに向けて準備を進めていきたいと思います。今回お越しになるはずだった講師の方に再度交渉をする実行委員も多いので、是非ご期待ください。少し長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
東海高等学校・中学校サタデープログラム実行委員会 サタデープログラム37thは2020年6月27日(土)開催!
[C120]