fc2ブログ

Entries

19th後記

皆様のご協力により、サタデープログラム19thは無事終了いたしました。ありがとうございました。次回サタデープログラムは記念すべき20回目。2012年2月18日に開催予定です。これからもサタデープログラムをよろしくお願いいたします。...

3・11後の世界より 〈世界〉の中の日本の可能性:佐藤優氏

3・11後の世界より〈世界〉の中の日本の可能性第2部11:50~13:20  講座番号 3講師:佐藤優氏(作家・元外交官)受講申し込みはコチラから!1960年生まれ。同志社大学神学部卒業。同大学院神学研究科終了後、外務省入省。在英日本国大使館、ロシア連邦日本大使館などを経て、外務省本省国際情報局分析第一課に勤務。外交官として勤務するかたわら、モスクワ国立大学哲学部客員講師、東京大学教養学部非常勤講師を務める。2002年...

いのちが最優先される社会の実現:川田龍平氏

いのちが最優先される社会の実現第3部(14:00~15:30) 講座番号 17講師:川田龍平氏(参議院議員、薬害AIDS元原告)受講申し込みはコチラから!薬害エイズって何? 数万人の人間の血液を原料に製造された非加熱の血液製剤(※1)を使用することによって、多くの血友病患者がHIⅤ(ヒト免疫不全ウイルス)に感染してしまった事件です。すでに、600人以上がエイズ(AIDS)を発症し、亡くなっています。被害者の中には子どもも多...

ベテランに学ぶ、機関車整備の技術

ベテランに学ぶ、機関車整備の技術第3部(14:00~15:30) 講座番号38番講師:山悦男氏・藤谷哲男氏(JR西日本梅小路運転区)受講申し込みはコチラから!1.「SLサミット」って? 蒸気機関車を保有するJRと私鉄(JR西日本・九州・東日本・北海道と大井川鉄道)で開かれた会議。これを「SLサミット」と呼ぶそうです。ここで、「技術継承・整備技術の向上について」や、今後、「蒸気機関車の部品をどう調達するか?」...

骨再生~医科学研究所准教授が語る再生医療の新技術~

骨再生~医科学研究所准教授が語る再生医療の新技術~第三部(14:00 - 15:30) 講座番号:10番講師: 各務秀明先生(東京大学医科学研究所 特任准教授)受講申込はコチラから!1988年に広島大学の歯学部歯学科を卒業、2006年から東京大学医科学研究所に在籍、現在は特任准教授として再生医療を第一線で研究。今回は、現代医学の最先端の技術を研究者という立場から講義していただきます。「再生医療」とは?再生医療とは「...

Appendix

お知らせ

プロフィール

サタデープログラム実行委員会

サタデープログラム実行委員会
サタデープログラムは東海高校・中学校にて、愛知県及び名古屋市の後援の下、私学助成金によって運営されている土曜市民公開講座です。
このブログでは、実行委員の活動の様子をブログ担当がお届けするほか、実行委員長による記事(通称“ぼやき”)を掲載します。
その他にもサタデープログラムに関する様々な情報を掲載致します。

FC2カウンター

ブログ内検索