fc2ブログ

Entries

サタデープログラム14th、無事終了です!

サタデープログラム14thを無事終了させることができました。入場者数はのべ6500名程となり、例年以上の受講者数となりました。実行委員一同、嬉しく思っております。参加していただき、ありがとうございました。次回、サタデープログラム15thは2009年6月27日(土)の開催となっております。また時期が近付きましたら、このブログでも情報を掲載致します。またのご参加、お待ちしております。...

いよいよ明日です!

サタデープログラム14thがいよいよ明日となりました。事前申し込みへのご協力、ありがとうございました。正門受付にて、講座一覧を配布致しますので、ご利用ください。明日の名古屋の天気は冬の寒さが予想されています。みなさま、お気をつけて、お越しください。実行委員一同、お待ちしております。...

急増する路上生活者と、自立型福祉を切り開くビッグイシューの挑戦

急増する路上生活者(ホームレス)と、自立型福祉を切り開くビッグイシューの挑戦第1部(10:00~11:30) 講座番号20ジョン・ホンギュ(大阪市立大学都市研究プラザ准教授)、ビッグイシュー販売員 1969年、韓国ソウル生。99年来日。07年日本福祉大学非常勤講師。09年より現職。工学博士。 私は2月13日に、大阪にあるビッグイシュー日本の本社を訪ねました。とはいってもそこはマンションの一室。2月...

植物が拓く人類の未来

植物が拓く人類の未来第3部(14:30~16:00) 講座番号9田畑哲之((財)かずさDNA研究所副所長) 近年、大規模なゲノム解読プロジェクトによって多種多様な生物のゲノム塩基配列データが蓄積しつつありますが、情報処理的手法によってどのようにして遺伝子の構造、機能情報などの生物学的情報を抽出するかが大きな課題となっています。 田畑さんは、塩基配列からさまざまな遺伝子情報を抽出するための解析パイプ...

海洋に突然現れる巨大な波・フリーク波の謎に迫る

海洋に突然現れる巨大な波・フリーク波の謎に迫る第3部(14:30~16:00) 講座番号11光易恒(海洋物理学者、九州大学名誉教授) 1929年広島県生まれ。昨年まで九州大学名誉教授として世界中で波の研究をされていた。1988年、日本で初めてアメリカ気象学会のスベルドラップ賞金メダルを受賞された。フリーク波とは よく晴れたおだやかな海を航海中、前ぶれもなく海面が盛り上がり(大きな波が発生するには因...

Appendix

お知らせ

プロフィール

サタデープログラム実行委員会

サタデープログラム実行委員会
サタデープログラムは東海高校・中学校にて、愛知県及び名古屋市の後援の下、私学助成金によって運営されている土曜市民公開講座です。
このブログでは、実行委員の活動の様子をブログ担当がお届けするほか、実行委員長による記事(通称“ぼやき”)を掲載します。
その他にもサタデープログラムに関する様々な情報を掲載致します。

FC2カウンター

ブログ内検索